馬九の昭和カレーお買い上げありがとうございます。
馬九の冷凍昭和カレーは、美味しく食べるにはチョットしたコツがありますので、ご紹介させていただきます。
その前に、昭和カレーって何?…どうして醤油やソースが付いてるの?…と思われた方は、馬九のホームページに記載してある馬九のオーナーが書いた「昭和カレーって何?…醤油派?…ソース派?」の話をご一読くださいませ。
基本の食べ方
➀袋ごと熱湯で5分
水から茹でて沸騰したらコトコトと5分ほど茹でてください。
馬九の昭和カレーは、着色料、人工甘味料、保存料などの添加物を極力使用せずに手作りしております。
また、乳化剤や安定剤も使用していないため、冷凍したルウを解凍すると、ほんのわずかですが分離します。
※衛生上は何の問題もありませんのでご安心ください。
これを元の状態に近づけるための第一段階として、5分程度のコトコト煮込みをお願いします。
仕上げの第二段階は、下記の②か③をお選びください。
②手で揉む
分離した状態を元の状態に近づけるには、熱湯で5分間茹でたあとにタオルでくるんでルウを揉むと、滑らかになり美味しくなります。
揉むときは、ジャガイモ・にんじん・玉ネギの具材は袋の端によけて、具材を潰さないように行ってください。
③鍋で煮込む
分離した状態を元の状態に近づけるには、熱湯で5分間茹でたあとに袋を破って鍋に移して少し水を加え、弱火でルウを練るように弱火で煮込んでください。
滑らかになったら完成です。
応用編
馬九の昭和カレーは、少しドロッとしたルウに仕上げております。
もう少し水分を多くしてサラリとしたルウの方が、当店としても原価を安く出来て利益が上がるのですが、昭和カレーをより昭和に近づけるためにドロッとしたルウにしております。
ですが、サラリとしたルウが好きな人もいらっしゃると思いますので、その作り方を紹介します。
出し汁で割って作る
サラリとしたルウに仕上げるには、水や出し汁で割って作るのは当たり前の事なのですが、注意点が3点ほどありますので記載しておきます。
【注意3点】
➀:5分間コトコト煮込んだルウで行うこと
②:具材は別に分けておき、最後に加えること
③:出し汁は少しずつ加え、練るようにまぜること
上記の注意3点を必ずお守りください。
というのも、解凍して常温にすれば分かるのですが、乳化剤や安定剤を使用していないため、常温に戻したルウは、わらび餅や寒天のような状態になります。
ですので、冷めたルウをそのまま鍋に入れて火にかけると、間違いなく焦げ付きますので、ご注意くださいませ。
豚肉を入れる
「昭和カレーって何?…醤油派?…ソース派?」でも書いたのですが、豚肉を入れた昭和カレーは素朴ながらも美味しいカレーになりますので、是非ともチャレンジしてください。
作り方のコツは、先述した【出し汁で割って作る】のやり方で作ったルーに、炒めた豚肉を入れるだけなのですが、ここでも注意点がありますので、記載しておきます。
【注意点】
➀:【出し汁で割って作る】のやり方で作ったルウを温める
②:豚肉を炒める
③:豚肉を炒めて出た油も含め、ルウに入れて練るようにして煮込む
上記の注意点ですが、一番注意しなければならないことは、豚肉の炒め方です。
軽く炒めただけでは、生臭くなりますので、豚肉はシッカリと炒めてください。
豚肉を最初に炒めているころは、豚肉の油と豚肉の水分(灰汁)が混ざって、くすんだピンク色に濁った液体が溜まります。
この濁りが生臭みや雑味です。
ですが、炒め続けていると色が澄んで透明になってきます。
これが生臭みと雑味が飛んだ合図ですので、あら熱を取ってルウに加えてください。
これで美味しい豚肉入り昭和カレーの出来上がりです。
最初から豚肉を入れて作れば、もっと美味しいのですが、これはこれで美味しくいただけますので、お試しくださいませ。